宗伝次(読み)そう ただつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗伝次」の解説

宗伝次 そう-ただつぐ

1731-1827 江戸時代中期-後期農民
享保(きょうほう)16年生まれ。肥後(熊本県)の人。九州南朝方の武将菊池武光(たけみつ)顕彰のため,安永8年渋江紫陽らが武光の菩提寺(ぼだいじ)正観寺(菊池市)に神道碑(碑文藪孤山(やぶ-こざん)の撰)をたてるのに私財を提供した。文政10年5月死去。97歳。名は英盈(ひでみつ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android