宗形鳥麻呂(読み)むなかたの とりまろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗形鳥麻呂」の解説

宗形鳥麻呂 むなかたの-とりまろ

?-? 奈良時代官吏,神職
筑前(ちくぜん)(福岡県)宗像(むなかた)郡の大領(郡司)。神亀(じんき)6年(729)神斎に奉仕することを奏上し,外従七位上から外従五位下にすすんだ。のち筑前宗像神社神主,外従五位上となる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android