日本歴史地名大系 「宗町」の解説 宗町そういちよう 福島県:大沼郡会津本郷町宗町[現在地名]会津本郷町 宗(そうえん)阿賀川左岸、現在の高田(たかだ)橋から約一キロ上流にあたる。集落は東部河岸にあり、西に肥沃な田園が広がる。元亀元年(一五七〇)蘆名盛氏が本郷村向羽黒(むかいはぐろ)山に城を築いて町を開いた時、医師糟尾宗を置いたための地名という(新編会津風土記)。近世には一貫して会津郡上米塚(かみよねづか)村(現北会津村)の端村であった。化政期の家数二〇(同書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by