日本歴史地名大系 「宗真寺」の解説 宗真寺そうしんじ 福岡県:八女郡黒木町今村宗真寺[現在地名]黒木町今浄土宗。大雲山と号し、本尊は阿弥陀如来。猫尾(ねこお)城主黒木氏の菩提寺として開創された禅宗善能(ぜんのう)寺が前身で、その年次は未詳ながら、同氏の代々の墓所であったという(寛延記)。同氏没落後、柳川城主田中吉政の家老辻勘兵衛が浄土宗善応(ぜんのう)寺として取立て、慶長一〇年(一六〇五)再興した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 SNSマーケティング/未経験からクリエイティブ業界への一歩を応援/SNS運用経験のある方集まれ 株式会社STAGEON 東京都 中央区 月給20万円~40万円 業務委託 動画マーケティングのセールス/リモートOK/服装自由/賞与4.5ヶ月分 株式会社プルークス 東京都 中央区 月給20万円~32万円 正社員 Sponserd by