宗近(読み)ムネチカ

デジタル大辞泉 「宗近」の意味・読み・例文・類語

むねちか【宗近】

平安中期の刀工。京都三条に住み、三条小鍛冶と称す。現存する有銘作品は少ないが、「三日月宗近」などにより、優美な太刀姿で知られる。また、「小狐丸こぎつねまる」の伝説有名生没年未詳。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宗近」の意味・読み・例文・類語

むねちか【宗近】

  1. 平安中期の刀工。永延九八七‐九八九)の頃の人。京三条に住し、三条小鍛冶呼称がある。銘には宗近、または三条と切ってある。「名物三日月宗近(国宝)」は天下五剣の一つ。生没年未詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「宗近」の解説

宗近

生年:生没年不詳
山城国京三条に住した刀工。室町時代の刀剣書では一条天皇の永延(987~89)ごろの人としている。伯耆(鳥取県)の安綱と共に,作品に銘を切るようになった最も古い刀工である。銘は「三条」あるいは「宗近」と切るものの2通りがあり,前者の代表作が名物「三日月宗近」(国宝,東京国立博物館蔵)の太刀で,後者に御物の太刀がある。特に三日月宗近は小鋒,反りの高い優美な姿で,初期日本刀の典型的な形状を示す。狐が刀工を助け太刀を鍛えあげるという能の「小鍛冶」は,この宗近がモデルである。一門に国永,兼永,吉家らがいて,三条派を興した。

(原田一敏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗近」の解説

宗近 むねちか

?-? 平安時代中期の刀工。
永延(987-989)ごろの人。京都三条にすみ,三条小鍛冶(こかじ),三条宗近と称される。能「小鍛冶」のモデル。天下五剣のひとつにかぞえられる名物「三日月宗近」(国宝)が現存し,銘は「三条」。ほかに「宗近」銘の御物(ぎょぶつ)がある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宗近」の意味・わかりやすい解説

宗近
むねちか

三条宗近

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宗近の言及

【小鍛冶】より

…シテは稲荷明神(いなりみようじん)の使の霊狐(れいこ)。三条小鍛冶宗近(ワキ)は剣を打って奉れとの勅命を受けたが,しかるべき相槌(あいづち)の人がないのに困り,稲荷明神に祈願に出かける。すると気高い童子(前ジテ)が現れて激励の言葉を掛ける。…

【三条宗近】より

…永延(987‐989)のころ京都三条に住したと伝え,三条小鍛冶と呼称された。能の《小鍛冶》で白狐を相槌に太刀を鍛える刀工はこの宗近のことである。現存作はきわめて少なく,御物の〈宗近〉銘の太刀と〈三条〉銘の名物〈三日月宗近〉の太刀がよく知られている。…

※「宗近」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android