官邸ドローン事件

共同通信ニュース用語解説 「官邸ドローン事件」の解説

官邸ドローン事件

昨年4月22日、東京・永田町の首相官邸屋上にドローンが落ちているのが見つかった。機体は発炎筒や、放射性物質を含む土砂が入った容器を搭載。同25日に警視庁に威力業務妨害容疑で逮捕された男(41)は「反原発を訴えるためだった」と供述した。今年2月16日、東京地裁は懲役2年、執行猶予4年、ドローン没収の判決を言い渡した。ドローンは無線などで遠隔操作して飛ばす無人機通称で、農業測量警備など幅広い分野で活用が進んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む