官馬(読み)かんば

精選版 日本国語大辞典 「官馬」の意味・読み・例文・類語

かん‐ばクヮン‥【官馬】

  1. 〘 名詞 〙 朝廷または国の所有の馬。また、役人などの乗る公用の馬。つかさうま。
    1. [初出の実例]「太子の命を奉(あ)げて官馬(上声、上声ノ声点アリ。別訓 ツカサうま)を求索(こ)はしむ」(出典日本書紀(720)武烈即位前(図書寮本訓))

つかさ‐うま【官馬】

  1. 〘 名詞 〙 朝廷または国の所有の馬。公が徴集する馬。かんば。
    1. [初出の実例]「太子の命を奉(うけ)て官馬(ツカサムマ)を求索(こ)はしむ」(出典:日本書紀(720)武烈即位前(寛文版訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む