デジタル大辞泉
「定家煮」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ていか‐に【定家煮】
- 〘 名詞 〙 煮物の名称。魚、特に鯛を塩と焼酎、または酒だけで調味して煮た潮煮をいう。
- [初出の実例]「拵方伝書〈略〉焼酎と焼塩にて味を付煮るを定家煮(テイカニ)といふなり」(出典:料理通‐三編(1829))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ていかに【定家煮】
塩と酒または焼酎(しょうちゅう)で魚を煮た料理。◇藤原定家が好んだためとも、「来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くや藻塩の身もこがれつつ」という歌にちなんで名づけられたともいわれる。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 