宝くじの日

デジタル大辞泉プラス 「宝くじの日」の解説

宝くじの日

9月2日。1967年、第一勧業銀行(現みずほ銀行)が制定。外れくじを対象とした「宝くじの日お楽しみ抽せん」が行われる。当たりくじの時効防止のPRのために始められた。日付は「9(く)」「2(じ)」の語呂合わせから。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む