宝生あやこ(読み)ほうしょう あやこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宝生あやこ」の解説

宝生あやこ ほうしょう-あやこ

1917-2015 昭和後期-平成時代の女優
大正6年12月15日生まれ。昭和29年夫の劇作家八田尚之と劇団手織座を設立,八田作の「愛(かな)しきは」で初舞台。39年手織座代表となり,「楢山節考(ならやまぶしこう)」のミュージカル化などにとりくむ。また映画「古都」,テレビドラマ「女の顔」などに出演。平成27年9月8日死去。97歳。東京出身。嘉悦女子学園卒。本名は八田絢子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む