実藤 恵秀
サネトウ ケイシュウ
昭和期の中国文学者 元・早稲田大学教授。
- 生年
- 明治29(1896)年5月13日
- 没年
- 昭和60(1985)年1月2日
- 出生地
- 広島県賀茂郡東野村(現・竹原市)
- 別名
- 筆名=さねとう けいしゅう(サネトウ ケイシュウ)
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学文学部支那文学科〔大正15年〕卒,東京外国語学校(現・東京外国語大学)〔昭和5年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士(早稲田大学)〔昭和35年〕
- 経歴
- 昭和10年早稲田第二高等学院教授、24〜42年早稲田大学教授、44〜53年聖徳学園短大教授などを歴任。著書に「現代中国語入門」「中国人日本留学史」「中国の文字改革」「近代日中交渉史話」「日中非友好の歴史」「中国留学生史談」などの他訳書多数。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
実藤恵秀 さねとう-けいしゅう
1896-1985 昭和時代の中国研究者。
明治29年5月13日生まれ。昭和10年竹内好(よしみ)らの中国文学研究会にくわわる。24年母校早大の教授となる。大学在学中から近代の日中文化交流に関心をもち,35年に「中国人日本留学史」をまとめた。昭和60年1月2日死去。88歳。広島県出身。訳書に黄遵憲(こう-じゅんけん)の「日本雑事詩」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
実藤 恵秀 (さねとう けいしゅう)
生年月日:1896年5月13日
昭和時代の中国研究者。早稲田大学教授
1985年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 