事典 日本の地域ブランド・名産品 「宮ねぎ」の解説 宮ねぎ[葉茎菜類]みやねぎ 関東地方、栃木県の地域ブランド。主に栃木市で生産されている。軟白部が太く曲がっているのが特徴。別名は、ダルマねぎ。甘味があり、歯ごたえがやわらかく、鍋物・すき焼き用として人気がある。 出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「宮ねぎ」の解説 宮ねぎ 栃木県栃木市で生産されるネギ。ずんぐりとした形状で、「だるまねぎ」とも呼ばれる。軟白部は太く短く、加熱すると甘みが出る。江戸時代から栽培が続く伝統野菜。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by