日本歴史地名大系 「宮之内村」の解説 宮之内村みやのうちむら 愛媛県:東予市宮之内村[現在地名]東予市宮之内周桑(しゆうそう)平野の北部、大明神(だいみようじん)川の中流の左岸にある。東は中(なか)村、西は大野(おおの)村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の桑村(くわむら)郡の項に「宮之内村 日損所、小川有」とみえ、石高は一四〇石、うち田方八五石一斗七升、畠方五四石八斗三升とある。「松山領里正鑑」によると松山藩領であったが、明和二年(一七六五)上地を命ぜられ、幕府領となって明治に至った。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by