宮古神社(読み)みやこじんじや

日本歴史地名大系 「宮古神社」の解説

宮古神社
みやこじんじや

[現在地名]平良市西里

一九二五年(大正一四年)祥雲しよううん寺西隣の寺山に与那覇勢頭豊見親と仲宗根豊見親祭神として建立され、当初、宮古神社と号した。四〇年(昭和一五年)県社の創設運動が起きた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android