宮妻渓谷(読み)みやづまけいこく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮妻渓谷」の意味・わかりやすい解説

宮妻渓谷
みやづまけいこく

三重県北部、鈴鹿山脈(すずかさんみゃく)の鎌(かま)ヶ岳と入道(にゅうどう)ヶ岳の間に発し、東流して伊勢(いせ)湾に注ぐ内部(うつべ)川上流部の渓谷。宮妻峡ともいう。四日市(よっかいち)市に属し、鈴鹿国定公園区域内で、交通の便もよく、ハイキング、キャンプ場として知られ、市営ヒュッテバンガローなどがある。秋の紅葉がとくに有名で、猿丸太夫(さるまるだゆう)が「奥山に紅葉ふみ分け鳴く鹿(しか)の声きく時ぞ秋は悲しき」(『小倉(おぐら)百人一首』)と詠んだのはこの渓谷(紅葉谷(もみじだに))であるという。四日市から宮妻口までバスの便がある。

[伊藤達雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android