宮子村(読み)みやこむら

日本歴史地名大系 「宮子村」の解説

宮子村
みやこむら

[現在地名]伊勢崎市宮子町

東は広瀬ひろせ川を境に佐位さい安堀あんぼり村、西はいま村、北は勢多せた駒形こまがた新田下増田しもますだ(現前橋市)、南は宮古みやふる村・田中島たなかじま村。桃木もものき川が村の北方南東流し、前橋道が村の中央を東西に通る。天保郷帳には「古者宮古村」の注があり、寛文郷帳・元禄郷帳には高からみて当村と思われる村が宮古村と記されているが、江戸初期から宮子村と記すものもあるので、単なる郷帳の書誤りであるかもしれない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android