宮川 武行
ミヤカワ タケユキ
明治期の官吏 九州日報社長。
- 生年
- 安政1年(1855年)
- 没年
- 明治45(1912)年2月15日
- 出生地
- 筑前国福岡(福岡県)
- 経歴
- もと筑前福岡藩士で、玄洋社同人。明治11〜12年頃福岡に平仮名新聞を創刊し、当地言語界の先駆をなしたが、まもなく廃刊。ついで福岡県、鳥取県の警察官を経て、台湾の雲林支庁長となり開墾と産業開発に努めた。34年任を辞し帰郷して九州日報社長に就任。39年伊藤博文統監の時、韓国に赴任して警察部長となる。日鮮融和に貢献し帰郷後、43年頃九州板紙を創立した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
宮川武行 みやかわ-たけゆき
1854-1912 明治時代の官吏。
安政元年生まれ。もと筑前(ちくぜん)福岡藩士で玄洋社の同人。福岡県,鳥取県の警察官をへて台湾の雲林支庁長となる。明治34年帰郷して九州日報社長,39年伊藤博文統監のとき韓国に赴任して警察部長となった。明治45年2月15日死去。59歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 