宮所牧(読み)みやどころのまき

日本歴史地名大系 「宮所牧」の解説

宮所牧
みやどころのまき

「延喜式」に左右馬寮領の信濃国の一六牧の内に「宮処牧」とあるのが初見。治承四年(一一八〇)九月甲斐の武田信義・一条忠頼らによって諏訪社上社に寄進された「宮所郷」とは同一の領域か。牧の設置についてはつまびらかでない。

「政事要略」の「外記日記」(年月不詳、承平七年か)に、「今日信乃諸牧、(大室・新治・宮所・長倉・猪鹿・山鹿)御馬五十七疋、(六十疋内三疋者、有所煩途中留者)牽進」とあり、そのうち宮所牧の貢馬は一〇匹であった。牧に関する遺跡はつまびらかでないが、その領域は宮所郷と同じく横川よこかわ川や小横川川の谷を含んでおり、北大出きたおおいでにまで延びていたと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android