宮王道三(読み)みやおう どうさん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮王道三」の解説

宮王道三 みやおう-どうさん

?-? 戦国時代能役者
和泉(いずみ)(大阪府)堺の人。金春(こんぱる)大夫家の庶流で,金春岌蓮(ぎゅうれん)の門人。宮王大夫を称した。茶人でもあり,大名物(おおめいぶつ)の宮王肩衝(かたつき)茶入所持した(弟宮王三郎の所持とも)。姓は竹田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む