宮野貝塚
みやのかいづか
[現在地名]三陸町綾里 宮野
東に綾里湾を見渡す緩斜面の台地上に位置する。縄文時代前・中・後・晩期の四時期にわたる遺跡で、貝塚は六ヵ所に点在する。貝層の厚さはまばらであるが、耕作によって一〇センチ前後となっている所もある。昭和一五年(一九四〇)・同三六年・四五年・五一年・五二年の五回調査された。縄文時代前期大木式から晩期大洞式に至る土器が出土。石器としては石鏃・石斧・石棒、骨角器として釣針・銛・ヘアピン・針・貝輪が出土した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 