三陸町(読み)さんりくちよう

日本歴史地名大系 「三陸町」の解説

三陸町
さんりくちよう

面積:一三八・三四平方キロ

気仙郡の東部に位置し、北は釜石市、西は大船渡おおふなと市に北上高地の支脈を境に接し、東は太平洋に面する。北上高地の分脈が海岸線に迫っているため平地はきわめて少なく、町域の約九五パーセントが山林で占められ、松・杉の林が多い。海岸は屈曲に富んだ典型的なリアス海岸で、北から南にかけて死骨しこつ崎・こうべ崎・すね崎・綾里りようり崎などの半島が突き出し、吉浜よしはま湾・越喜来おきらい湾・綾里湾を形成する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む