デジタル大辞泉
「宵寝」の意味・読み・例文・類語
よい‐ね〔よひ‐〕【宵寝】
[名](スル)
1 夜早くから寝ること。
2 宵のうちに少し寝ること。「夜間勤務なので宵寝しておく」
[類語]早寝
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よい‐ねよひ‥【宵寝】
- 〘 名詞 〙
- ① 夜がまだふけないうちから寝ること。早寝。
- [初出の実例]「かたつき麦 しつのめがかたつきむきをほしかねてよひねやすらん五月雨の比〈後鳥羽院御歌〉」(出典:藻塩草(1513頃)八)
- ② 夜がふけないうちに少しだけ寝ること。
- [初出の実例]「しかし私は宵寝をしてしまったので、却って疲れもとれ眠気も覚めてしまっていた」(出典:雲のゆき来(1965)〈中村真一郎〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「宵寝」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 