家壁蝨(読み)いえだに

精選版 日本国語大辞典 「家壁蝨」の意味・読み・例文・類語

いえ‐だにいへ‥【家壁蝨】

  1. 〘 名詞 〙 ダニ目オオサシダニ科のダニ。体長約〇・五~一・一ミリメートル。淡黄色をした楕円形の胴をもち、あしは四対。主にイエネズミに寄生するが、人畜にも寄生して血を吸う。温帯熱帯分布。関東大震災後、日本侵入、繁殖したといわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「家壁蝨」の解説

家壁蝨 (イエダニ)

学名Ornithonyssus bacoti
動物。オオサシダニ科のダニ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む