家書万金に抵る(読み)かしょばんきんにあたる

故事成語を知る辞典 「家書万金に抵る」の解説

家書万金に抵る

離れて暮らしている家族からの手紙は、何よりもうれしいものだ、ということ。

[由来] 八世紀の中国の詩人の詩「春望」の一節。この詩は、戦乱の中で家族と離れ離れになり、反乱軍に占領された都にひとりで暮らしていた杜甫が、世の乱れを嘆いて作ったもの。「ほうさんげつに連なり、家書、万金に抵る(戦いを告げるのろし火は、三か月もの間絶えることがなく、家族との連絡もつかないから、手紙が届くのであれば一万金もの大金だって払いたいほどだ)」という一節があります。

[解説] この詩の冒頭が、有名な「国破れて山河在りです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む