やど‐いり【宿入】
- 〘 名詞 〙
- ① 自分の家を持って身を落ちつけること。世帯をもつこと。やどばいり。
- [初出の実例]「たち出る旅路の秋にきれ小判〈益友〉 駿河といふも宿入の月〈柴舟〉」(出典:俳諧・大坂檀林桜千句(1678)第七)
- ② 奉公人が休暇をもらって、親もとや請人のところに帰ること。やぶいり。《 季語・新年 》
- [初出の実例]「宿入(やトいリ)をなま物知にしてかへし」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦一〇年(1760)礼二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 