宿毛土居跡(読み)すくもどいあと

日本歴史地名大系 「宿毛土居跡」の解説

宿毛土居跡
すくもどいあと

[現在地名]宿毛市宿毛

松田まつだ川下流右岸の本城ほんじよう山南麓にあった土居。一条氏時代から山頂の城(宿毛城)と一体となって機能したもので、江戸時代には土佐藩土居付家老宿毛山内氏が居館した。明治以降解体・整地され、現在は土居の面影をしのばせるものはなに一つ残されていない。

天正一八年(一五九〇)の宿毛村地検帳によると「宿毛松田村」に土居が記され、その検地面積は一反四〇代余(地目は上屋敷)、土居の主は右衛門太夫(長宗我部右衛門太夫)で、注記により一条氏時代には松田氏(松田兵庫)が居館していたことが知られる。また土居の周りには一〇軒余の屋敷があったことがわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android