寂光土(読み)ジャッコウド

精選版 日本国語大辞典 「寂光土」の意味・読み・例文・類語

じゃっこう‐どジャククヮウ‥【寂光土】

  1. 〘 名詞 〙じゃっこうじょうど(寂光浄土)」の略。
    1. [初出の実例]「あら面白や、法界寂光土にして瑠璃を以て地とし」(出典:日蓮遺文‐松野殿御返事(1276))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「寂光土」の意味・わかりやすい解説

寂光土【じゃっこうど】

永遠で絶対の浄土のこと。天台宗日蓮宗で立てる浄土の一つ。常寂光土,寂光浄土とも。仏の住する世界で,生滅変化がなく,煩悩(ぼんのう)による乱れがなく(寂),智慧(ちえ)の輝く(光)ところと説く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む