寄居虫(読み)ゴウナ

精選版 日本国語大辞典 「寄居虫」の意味・読み・例文・類語

ごうながうな【寄居虫】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かみな」の変化したもの ) 動物やどかり(宿借)」の古名。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「侍る所の焼け侍りにければ、がうなのやうに、人の家に尻をさし入れてのみさぶらふ」(出典:枕草子(10C終)三一四)

寄居虫の補助注記

寄居虫は古くから食膳に供されたようで、「延喜式‐三九」にも「年料〈略〉蠏蜷」とある。また「大和本草‐一四」には「海人多くひろひて一所に集め、泥水をにごらせば殻を出づ。是を取集めてしほからにす」と記されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android