密着焼き(読み)みつちやくやき,みっちゃくやき

カメラマン写真用語辞典 「密着焼き」の解説

密着焼き

 モノクロフィルムでは、印画紙の上にフィルムを並べ、引伸機露光して、現像・定着し、36コマが一覧できるプリントを作る。これが密着焼きで、英語から「コンタクト」とも言う。文字どおりフィルムを印画紙に密着(=contact)させて作るからこう呼ばれる。昔は カラーネガフィルム も同じようにして密着焼きを作ったが、現在ではデジタルによるインデックスプリントになっている。密着焼きの長所ルーペピントを確認することができる点である。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む