富具神社(読み)ふぐじんじや

日本歴史地名大系 「富具神社」の解説

富具神社
ふぐじんじや

[現在地名]美浜町野間 富具崎

富具崎ふぐさき山上の森に鎮座。俗称風宮ふぐと称し、尾張国神名帳に従三位富具天神とある。祭神は志那津比古命・志那津比売命。当社棟札に「奉造立風宮大明神御社一宇、永正六年己巳」とあり、願主は緒川おがわ城主水野下野守信元。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む