富士スピードウェイ(読み)フジスピードウェイ

デジタル大辞泉 「富士スピードウェイ」の意味・読み・例文・類語

ふじ‐スピードウェイ【富士スピードウェイ】

静岡県駿東すんとう郡小山町にあるレーシング場。昭和41年(1966)開設。本コースのほか種目・目的別に四つのコースがあり、主に自動車レースの世界選手権や全日本選手権などが開催される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「富士スピードウェイ」の意味・わかりやすい解説

富士スピードウェイ
ふじスピードウェイ

日本国内で四輪車やオートバイの国際レースが開催できるサーキットの一つ。静岡県駿東郡小山町に位置する。著名なアメリカ人サーキット設計者,マネー・ペニーの設計に基づいて,1966年1月にオープンした。当初は 30°バンクがある 6kmコースと,4.3kmのショートコースの二つを備えていた。 1966年5月の日本グランプリ開催をはじめ,1970年代に一世を風靡した「富士グランチャンピオンシリーズ」などを行ない,日本を代表するサーキットとしての地位を築いた。 1976年に東洋で初めてF1を開催したのも鈴鹿サーキットではなく富士スピードウェイだった。 2000年にトヨタ自動車が資本参加。これを機に (1) モータースポーツの安全,(2) 安全運転の普及推進,(3) 若者への情報発信基地のテーマを掲げ,全面リニューアル。新コースは全長約 4.5km。約 1.5kmの長い直線に代表される高速型コースの特徴を踏襲しながら,テクニカルなコーナーが追加され,2005年4月オープン。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「富士スピードウェイ」の解説

富士スピードウェイ

静岡県駿東郡小山町にあるサーキット場。1966年開設。1976年に「F1世界選手権イン・ジャパン」、1977年、2007年、2008年に「F1日本グランプリ」が開催された。また、2021年に行われた第32回オリンピック夏季大会、第16回パラリンピック夏季大会では自転車競技スタート・ゴール地点などに使用された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android