富士見原(読み)ふじみはら

日本歴史地名大系 「富士見原」の解説

富士見原
ふじみはら

[現在地名]中区富士見町

前津小林まえづこばやし村の南、長栄ちようえい寺の東付近の丘陵一帯の田畑の字名。享保一七年(一七三二)六月当地に遊郭が置かれ、不二見ふじみ(富士見)原遊郭として四年間続いた。「風流夢野道草」(蓬左文庫蔵)所収の富士見原図によれば、西の木戸付近を除いて「ホリ」がめぐらされ、北と南にも木戸があった。また「草茫々として露ふかくされども懸あんどうの眺望茶や茶やの高声風に誘れ月に和して聞ゆるもおかし」とあるように、遊郭廃止後も府下随一の名勝の地となり、藩重臣横井也有らが別荘の地とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android