富安I遺跡(読み)とみやすIいせき

日本歴史地名大系 「富安I遺跡」の解説

富安I遺跡
とみやすIいせき

[現在地名]御坊市湯川町富安

独立丘陵の八幡やはた山から南西に張出した標高約六・五メートルの微高地上に位置する複合遺跡。かつて畿内第四様式に属する弥生式土器が採集され、昭和五二年(一九七七)実施された発掘調査では、弥生時代中期から奈良時代にかけての竪穴住居一九棟を主体に多数の溝状遺構・ピットなどを検出。畿内第四・第五様式を中心とした弥生式土器、土師器須恵器黒色土器・瓦器・石鏃・石斧など各時代に及ぶ遺物が出土した。同五六年から五七年にかけての発掘調査では、弥生時代中期後半に属する方形周溝墓四、後期の溝二、竪穴住居一などのほか、古墳時代に属する竪穴住居二、掘立柱建物二、土壙、溝、溝状遺構、中世に属する掘立柱建物二、柵などを検出。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android