富田牛生(読み)とだ うしお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富田牛生」の解説

富田牛生 とだ-うしお

?-? 戦国-織豊時代槍術(そうじゅつ)家。
越前(えちぜん)(福井県)朝倉氏につかえる。一派をおこして富田流槍術をひらく。門人の中根一雲,打身(うちみ)佐内,佐分利猪之助(さぶり-いのすけ)らはのちそれぞれ一派をひらいた。

富田牛生 とだ-ぎゅうしょう

とだ-うしお

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む