富良野西岳(読み)ふらのにしだけ

日本歴史地名大系 「富良野西岳」の解説

富良野西岳
ふらのにしだけ

夕張山地の北端、富良野市西部に位置する。標高一三三一・一メートル。富良野盆地の西側を南北に走る芦別岳主峰とする分水嶺の山。北側の尾根北の峰きたのみねとよばれ、昭和九年(一九三四)頃から山スキーの愛好者に北の峰スキー場(現在の富良野スキー場)として親しまれるようになり、同三七年にはリフトが完備された本格的なスキー場になった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む