寒煙(読み)カンエン

精選版 日本国語大辞典 「寒煙」の意味・読み・例文・類語

かん‐えん【寒煙・寒烟】

  1. 〘 名詞 〙 さびしく立ちのぼる煙や靄(もや)。寒々とした煙や靄。
    1. [初出の実例]「寒煙清色柳営静。暁露助光蓮府幽」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)二・賦月〈藤原茂明〉)
    2. [その他の文献]〔顔延之‐応詔観北湖田収詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「寒煙」の読み・字形・画数・意味

【寒煙】かんえん

ものさびしくたなびく煙。うすもや。寒烟。元・黄庚〔江村〕詩 極目江天一(はる)かなり として、西に斜めなり

字通「寒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む