寒風沢番所跡(読み)さぶさわばんしよあと

日本歴史地名大系 「寒風沢番所跡」の解説

寒風沢番所跡
さぶさわばんしよあと

[現在地名]宮崎町宮崎 寒風沢

田代西たしろにし越出羽道とその間道吹越ふつこし峠越道・鍋越なべこし峠越道を看視するために置かれた藩境警備のための番所。寛永八年(一六三一)に設置され、田代軽井沢かるいざわ(現小野田町)、および玉造たまつくり郡境の間を管轄区域とした。長さ一八町の足軽町があり、一三軒足軽屋敷があった。番所の建物は縦八間・横四間半である(宮崎村安永風土記)。番所から吹越峠までは三里二七町四〇間あり、馬も歩けない山道であったと伝える。この道は元禄(一六八八―一七〇四)末年にはほとんど通行が絶え、一時御留道になっている。寛永一九年多数の馬をひそかに運ぼうとした者を、寒風沢の百姓与左衛門などが御境横目とともに捕らえた。この功により天和三年(一六八三)与左衛門は他の百姓一一人とともに、田地所持のまま切米扶持の支給を受け、新たに足軽とされ、その子早坂与左衛門は享保八年(一七二三)組頭とされた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android