寝台特急あけぼの(読み)しんだいとっきゅうあけぼの

共同通信ニュース用語解説 「寝台特急あけぼの」の解説

寝台特急あけぼの

東北線、奥羽線経由の寝台特急として1970年10月、上野青森で運行開始。現在は最高時速110キロで上越線、羽越線経由で北上し秋田から奥羽線に入り、青森までの約770キロを約12時間半で結ぶ。機関車が客車10両をけん引、定員は221人。運賃と特急・寝台料金がかかり、同区間でA寝台個室が総額2万7千円、B寝台個室が1万9950円。車両の老朽化に加えて乗車率が約6割と低迷し、15日のダイヤ改正で廃止が決まった。定期運行する青い塗装の寝台特急「ブルートレイン」は北斗星(上野―札幌)だけとなる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵mini 「寝台特急あけぼの」の解説

寝台特急あけぼの

上野~青森間を走る寝台特急列車(ブルートレイン)の名称。上野~青森間の776.2キロメートルを13時間弱で結ぶ。1970年7月、上野~秋田間に東北・奥羽本線経由の臨時寝台特急として1日1往復新設されたのが始まりで、同年10月には定期列車となった。82年11月の東北・上越新幹線開業によるダイヤ改正で定期3往復に増便。90年9月から始まった山形新幹線工事により1往復に減り、2002年12月に寝台特急「はくつる」が廃止された後は、東京と東北を結ぶ唯一の定期列車となった。14年3月15日のダイヤ改定により廃止されることが決まったが、自治体商工会などが2月5日、存続を求める要望書をJR東日本本社などに提出した。

(2014-2-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android