寝覚草(読み)ねざめぐさ

精選版 日本国語大辞典 「寝覚草」の意味・読み・例文・類語

ねざめ‐ぐさ【寝覚草】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物まつ(松)」の異名
    1. [初出の実例]「豊喜合草 松〈天智天皇花尽異名〉〈略〉寝覚草 同〈同〉何をさて種となすらむね覚草こころの外にはも枝もなし」(出典:蔵玉集(室町))
  3. 植物「おぎ(荻)」の異名。
    1. [初出の実例]「露岩草 荻〈略〉〈家隆哥〉秋といへはいかなる夜半もねさめ草風や夢路の関と成らん」(出典:蔵玉集(室町))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む