寺内古墳群(読み)てらうちこふんぐん

日本歴史地名大系 「寺内古墳群」の解説

寺内古墳群
てらうちこふんぐん

[現在地名]和歌山市寺内・森小手穂

岩橋いわせ山塊南斜面、岩橋前山いわせまえやま古墳群の南に派生する支脈、および大日だいにち山の南山麓部にも広がる。東西一キロ、南北一・五キロの範囲で、南に開く開析谷の総綱寺そうこうじ谷がある。当古墳群は、東の岩橋前山南斜面裾にある円墳一一基余、西の大日山南斜面の支脈にある前方後円墳一基と円墳七基余、両者の中央を中心とした一帯、約一平方キロに散在する三〇基余からなる。

大日山南斜面に延びる支脈にある前方後円墳(一八号墳)は、全長二八・六メートル、後円部径一三メートル、前方部長さ一五・六メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android