寺内藤次郎(読み)てらうち とうじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺内藤次郎」の解説

寺内藤次郎 てらうち-とうじろう

?-1869 幕末-明治時代武士
紀伊(きい)和歌山藩士。維新後藩士の禄制廃止,徴兵制実施などを断行しようとする藩大参事津田出(いずる)の藩政改革に反対したため,明治2年4月9日津田派の遠藤鶴洲(かくしゅう),岡本柳之助らに殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android