寺宿村(読み)てらじゆくむら

日本歴史地名大系 「寺宿村」の解説

寺宿村
てらじゆくむら

[現在地名]黒羽町寺宿・大久保おおくぼ久野又くのまた木佐美きざみ

東・西・北を八溝やみぞ山地支脈に囲まれ、東は小滝こだき村、北は丘陵を隔てて大蔵おおくら(河原村)。寺宿・大久保・久野又・木佐美の四地区からなる(創垂可継)。中央を南西前松葉まえまつば川が流れ、木佐美川と合せ南端久野又地区で松葉川と合流。黒羽城下からの道が久野又・大久保・木佐美を経て八溝方面へ向かう。天正一八年(一五九〇)大関氏が豊臣秀吉から与えられた所領のうちに「寺宿」四二九石二斗がある(「黒羽藩領知高書上」宇都宮大学附属図書館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android