寺田勇吉(読み)テラダ ユウキチ

20世紀日本人名事典 「寺田勇吉」の解説

寺田 勇吉
テラダ ユウキチ

明治・大正期の教育家 東京高商校長。



生年
嘉永6年6月(1853年)

没年
大正10(1921)年10月11日

出生地
江戸

経歴
明治3年大学南校(のちの開成学校)に入り、鉱山学を修める。鉱山局などを経て、11年太政官に出仕。のち文部省御用掛に転じ、東京大学予備門教諭、第一高等学校教諭。22年欧米の教育制度を視察、帰国後第一高等学校教授兼文部省参事官となり、28年官房文書課長を兼ね統計主任。30年文部省書記官兼参事官に第一高等学校教授を兼務し、のち文部省視学官を経て、35年東京高等商業学校校長に就任。その後は精華学校を創立してその経営に専念した。明治20年代に学校における兵式体操を非難したことでも知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺田勇吉」の解説

寺田勇吉 てらだ-ゆうきち

1853-1921 明治-大正時代教育者
嘉永(かえい)6年6月12日生まれ。明治11年太政官にはいり,統計を研究。18年杉亨二の共立統計学校の創立にかかわる。文部省御用掛,東京外国語学校教諭,文部省参事官,視学官,東京高商校長などを歴任。44年東京九段に精華高女を創立した。大正10年10月11日死去。69歳。江戸出身。開成学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android