寺田無禅(読み)てらだ むぜん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺田無禅」の解説

寺田無禅 てらだ-むぜん

?-1691 江戸時代前期の書家
近衛家につかえる。藤木敦直(あつなお)にまなび上代様にすぐれた。連歌,俳諧(はいかい)もたくみで,年齢をとわれたとき「我がとしをいくつになると人とはば七八九十百までの中」と歌でこたえた。元禄(げんろく)4年1月12日死去。享年は119歳,122歳とも。名は正忠。号は安楽庵

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む