ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…
【種類】
第1は対事業所サービス業で,卸売業,倉庫業,貨物運送業,修理業など,生産物の流通,保管,修理のように生産物と強いかかわりをもつサービス業と,銀行・信託業,証券・商品取引業,リース・レンタル業,調査・情報サービス,広告業など,生産物とのかかわりはあまりなく,独自のサービスを提供するサービス業とに分かれる。第2は対個人サービス業で,これもいろいろな商品の小売業,飲食店など,もっぱら物を提供するサービス業と,保険業,旅客運送業,ホテル・旅館,理美容,医療,教育,映画,遊園地などサービスのみを提供するサービス業に分かれる。第3は,社会福祉,社会保険といった公共サービスにかかわるものである。…
※「対個人サービス業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新