出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…球において一つの直径の両端となっている2点,すなわち球の中心に関して対称な球面上の2点を互いに他の対心点,または対蹠(たいしよ)点という。Pの対心点をP*で表すとき,球面三角形ABCに対し,球面三角形A*B*C*を対心三角形という(図)。…
※「対蹠点」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...