対馬遺跡(読み)つしまいせき

日本歴史地名大系 「対馬遺跡」の解説

対馬遺跡
つしまいせき

[現在地名]迫町新田 対馬

東北本線うめさわ駅の東約〇・七キロに所在する。築館つきだて丘陵の一部がなが沼西端に向かって張出した標高約三〇メートルの丘陵上に立地している。発掘調査によって、五軒の竪穴住居跡が検出されており、当遺跡は奈良時代の集落跡であることが明らかになった。住居跡はいずれも平面形が一辺三―六メートルほどの方形をなし、北壁または西壁に竈が付設されている。住居跡から土師器須恵器が出土している。土師器坏・甕は、その成形および調整にあたってはろくろが使用されていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android