寿正院(読み)じゆしよういん

日本歴史地名大系 「寿正院」の解説

寿正院
じゆしよういん

[現在地名]多気町油夫

油夫ゆぶ集落東側中央部にあり、山号は帰命山無量寺。浄土宗。本尊阿弥陀如来。本堂の南前にある薬師堂(本尊薬師如来)はかつて宝篋ほうきよう山にあった。宝篋山は油夫の南方にあり、山頂西側の長さ一三〇センチほどの柱状石は法篋さんといい、梵字が刻まれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む