徳本行者(読み)とくほんぎょうじゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「徳本行者」の意味・わかりやすい解説

徳本行者
とくほんぎょうじゃ

[生]宝暦8(1758).6.22. 紀伊
[没]文政1(1818).8.10.
江戸一行院の浄土宗の僧。俗姓は田伏氏。天明4 (1784) 年往生寺大円について出家,のち諸国を行脚し,民衆教化に努めた。萩原,有田山などで草庵生活をおくり,念仏門弘道に励んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む