じゅ‐しゃ【寿者】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。仏教以外のインドの諸学派が説いた我に関する説の一つで、生命としての個体を永遠不変の自我とみたもの。
- [初出の実例]「有所得者、説レ有二我人寿者命者一、憶二念分別 無所有法一、或説二断常一、或説二有作一、或説二無作一」(出典:往生要集(984‐985)大文四)
- [その他の文献]〔大智度論‐三五〕
- ② 朝廷の宴会、とくに天皇元服の後宴などで、寿言(じゅ)をたてまつる役の者。上寿。
- [初出の実例]「上寿者抜レ笏頗退跪、奏二寿言一」(出典:玉葉和歌集‐嘉応三年(1171)正月四日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 